金子鷗亭と中野北溟 詩文書の魅力

北海道立函館美術館で「金子鷗亭と中野北溟 詩文書の魅力」展が開催中です。

ポスター用に金子北溟氏と中野北溟氏のイラストを絵描きましたよ!

書籍も販売中です

広告

おばけのマールと森たんけん 2022

落ち葉や木の実をあつめていっしょにあそぼ♪

秋の公園を探検したら何がみつかるかな?

みつけた落ち葉やクレヨンでお絵かきして芸術の秋を楽しもう!

日時:2022年月11月2日(水)10:00〜12:30 ※少雨決行

場所:札幌市中島公園、豊平館

参加費:ひとり200円(保険込)※大人は豊平館観覧料300円が別途かかります

定員:親子20名(ひとり歩きできる未就学児と保護者)

主催:公益財団法人 札幌市公園緑化協会

協力:中西印刷株式会社、中西出版株式会社

詳細はこちら

お申し込み及びお問い合わせはsotoasobi@sapporo-park.or.jpまでメール

イベントのお知らせ「おばけのマールとウポポイ広場」

2022年9月23日(金・祝)~25日(日)
イオン札幌平岡店

絵本「おばけのマ〜ルとすてきなことば」は民族共生象徴空間ウポポイが舞台。
イベントにはマ~ルとウポポイに触れ合える楽しいコンテンツが盛りだくさん!
ぜひ、アイヌ文化にふれてみてね。
読み聞かせを聞いてくれたみんなにはマ~ルからプレゼントも!(※先着30名さま。なくなり次第終了) 
詳細はこちら

おばけのマール オンラインストア

8/11(木・祝)の札響読み聴かせコンサート「おばけのマールとたのしいオーケストラ」をもっと楽しんでもらうために、コンサートグッズ(Tシャツ、ミニトート、缶バッチ)をご用意いたしました!!
この機会にぜひお求めくださいませ!

パラリラ♪

※尚、当日会場での販売も予定しておりますが、数量が限られております

 
コンサートまで確実にゲットできる期間限定オンラインショップはこちら

札響読み聴かせコンサート「おばけのマールとたのしいオーケストラ」

2022年8月11日(木・祝)11:00~,15:00~
札幌コンサートホールKitara

なんと!!
絵本の中の出来事が現実に!?!

演奏:札幌交響楽団
指揮:マティアス・バーメルト
スペシャルゲスト:森崎博之(TEAM NACS)
台本:けーたろう
絵:なかいれい

0歳から大人まで
各席特製絵本風ブックレット付
詳細はこちら

ワークショップ「マールとお花見しよう♪」

桜並木の場面にメッセージ付きの桜のカードを貼り付けて、どんどん桜を咲かせましょう
参加された方にはお一人様に1個、オリジナル缶バッチをプレゼント(対象:中学生以下、各日先着30個)

【日時】 3月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)①11:00~12:00 ②13:00~15:00
【場所】ツインアーチ138 第一エレベーター附室
【参加費】 無料(ツインアーチ138利用料は必要)

詳細はこちら

ハッシュタグは「#おばモ」

「ぼく おばけのマール」絵本原画展とコラボしたマールモーニングをご提供いただける協力店様を募集いたします!

【内容】「おばけのマール」の名前やキャラクターを使用して、あなたのお店のメニューや商品を自由に販売してください。

※写真はイメージです

【対象店舗】全国の飲食店や食品メーカー様(モーニングに関わらず飲食・食品全般)

【実施期間】2021年7月10日(土)〜9月1日(水)

  • 特典がなくなり次第終了
  • 協力店舗オリジナル企画として継続したいただくのは可
  • 毎日でなくても、「平日のみ」「この日のみ」等でも可

【参加特典】

  1. オフィシャルPOP<店舗様用>・・テーブル台数分ご提供します。「マールモーニングやってます」「マールのメニューやってます」の2パターンご用意。
  2. オフィシャル缶バッチ<お客様用>・・30個(10色×3個)。ご注文いただいたお客様にプレゼントとしてご利用ください。
  3. 絵本「おばけのマール」シリーズ5冊セット<店舗様用>・・最新作「おばけのマールとモーニングのあとで」+4冊。どのシリーズかは届いてのお楽しみ。

※特典発送には7日前後かかる場合があります。あらかじめご了承ください。

【参加方法】Instagramで「#おばモ」をつけ、メニューや商品の写真を投稿!

テキストには以下の項目を入力してください。※Instagramをご利用されてない店舗様は、お電話等でご連絡ください。

  1. 商品名  ex.「マールが大好きブロッコリーのまるやまナポリタン」「かおがパンパンマールパン」
  2. おすすめコメント ex.「熱々の鉄板ナポリタンの上に北海道産のブロッコリーが!」「パンお中には特製のミドリのあんこがはいってる?」
  3. 店舗情報(店舗名、郵便番号、住所、電話番号)※特典発送の際に使用します。
  4. テーブル台数 ※ご提供するPOPの数になります。

【連絡先】一宮市三岸節子記念美術館(担当:長岡)

さっぽろからやってきた!「ぼく おばけのマール」絵本原画展

期間:2021年7月10日(土)〜9月1日(水)

場所:一宮市三岸節子記念美術館

開催まであと1ヶ月になりました!マ〜ルが初めて北海道を飛び出して、愛知県は一宮市での原画展です。

既刊の原画約60点、新作原画13点、その他の関連作品7点、合わせて約80点。他にラフスケッチなどを展示します。

館内の喫茶コーナーでは、マールをイメージしたかわいいスイーツも!

他にも関連イベントなど、いろいろ企画中です!

詳細は一宮市三岸節子記念美術館まで

ちなみに絵本の表紙はこんな感じです。

発売は原画展開催初日と同じ7月10日です!

やさしい未来をつくるしごと

「おばけのマール」シリーズの絵本を作ってきたことで、これまで子育てに関わる素敵な人たちに沢山出会うことができた。

ある人は小さな文庫を運営する児童センター指導員さん

またある人はまちのあちこちで絵本の読み聞かせするボランティアグループさん

またある人は小学校の図書室を整えるお母さん

またある人は児童会館の職員さん

またある人は幼稚園の先生

そして保育士さん

園長さんやその経営者の方々 etc.

彼女そして彼らに共通して感じたのは、子どもたちを愛することに大きな信念と誇りを持ち、どっしりと構えて強い優しさと美しさを持っているということ。

まわりにはいつもたくさんの子どもたちが、

まるで大木に集まる小鳥たちのように、心の寄りどころにして身を委ねている。

その愛情に満ち溢れた光景ときたら、なんと素敵なことか!

けーたろうさんとはいつも「絵本を通して子どもたちの根っこの部分に栄養を届けるお手伝いをしたいよね」と、話していたが、この度は「子どもたちの根っこの部分に栄養を届けるしごと」そして「やさしい未来をつくるしごと」をしている人たちのことを伝えたく、幼稚園にインタビューに行くことになった。

インタビュー記事はこちら

今まだ中高生の方々に、この先の選択肢として少しでも興味を持っていただけたら幸いである。

玩具箱みたいな原画展

1月10日(土)から中島児童会館で絵本原画展がはじまります。

前の日の今日伺ったら、すでに職員の方々が額装から何から何まで準備してくださっていて、不織布で作ったマ〜ルがお出迎えしていたり、マ〜ルのポストカードを額装して飾ってくれていたりetc.

まるで玩具箱みたいな原画展!児童館ならではの手づくり感いっぱい!!子どものぬくもりが感じられる空間での展示に、ほっこり温かい気持ちになりました♡

場所は地下鉄中島公園駅の3番出口をでて振り向くと目の前です。お近くにお越しの際は、お時間ありましたら覗いてくださいね(^o^)♪

14日にマ〜ルとおともだちのモビールをつくるワークショップ(小学生対象)を行います。

昨夜見本を作ってみたら、なかなか楽しい感じに出来ました(^o^)

ワークショップはまだ空席がありますので、冬休みの自由研究がまだの子はぜひ♪

お問い合わせはこども人形劇こぐま座(011-512-6886)へ